2019/02/26
 秋田県では、今年度から自治会や町内会等の地域コミュニティが市町村と協働し環境を切り口とした地域活性化を図るため、「協働による環境活動促進モデル事業」を実施しています。
  この事業は、地域の環境の課題を話し合う学習会等を通じて、地域の実情に応じた地域による環境保全のための取り組みについて考えていただき、実践活動につながっていくことを目指しています。
  今年度はモデルとして大館市2地域と横手市1地域で事業が行われましたがその内容を発表する全体セミナーが下記のとおり開催されることになりました。
  このセミナーでは3地域の発表のほか、地産地消のエネルギー活用の視点から地域づくりをされている山形県鶴岡市三瀬地区の事例や、東北における代表的な地域の環境活動事例について、講師の方をお招きしご紹介いたします。 
  皆様のご参加をお待ちしております。
日時  平成31年3月14日(木) 13:30~16:00
 会場   にぎわい交流館Au  多目的ホール
     秋田市中通1丁目4-1  ※駐車場は最寄りの有料駐車場をご利用願います。
 定員  50名
 参加  無料
 申込  平成31年3月11日(月)まで 参加者氏名、ご連絡先、活動地域がおありの方は地域名を申込書に記入し
     FAXまたはE-mailにてご送付下さい。
お問い合わせ先 
     秋田県生活環境部温暖化対策課 調整・省エネルギー班
      FAX    018-860-3881   E-mail en-ondanka@pref.akita.lg.jp
お申込はこちらから → 申込書
 詳しくは秋田県生活環境部温暖化対策課のホームページをご覧ください。
  主催  秋田県   
  後援  ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
  協力  秋田県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人環境あきた県民フォーラム)
  事務局 秋田県生活環境部温暖化対策課
 
 
        