秋田県地球温暖化防止活動推進センター(ACCCA)からのお知らせはこちら
-
「地球温暖化防止活動ハンドブック」発行のお知らせ 「できることからはじめよう ストップ・ザ・温暖化あきた 地球… -
「断熱リフォームのすすめ」パンフレットが完成しました! 🎊【パンフレット】「断熱リフォームのすすめ」完成🎊 住宅にも… -
秋田県地球温暖化防止活動推進センターの公式LINEアカウント開設のお知らせ 秋田県地球温暖化防止活動推進センターの公式LINEアカウント… -
あきたゼロカーボンアクション宣言事業所の紹介 「あきたゼロカーボンアクション宣言」企業・団体等の紹介 秋… -
国民運動「デコ活」について 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動 2050年… -
全国フェスティバル@大阪(こどもエコクラブ)の参加報告 掲載のお知らせ 3月23日(日)大阪を会場に、こどもエコクラブの全国フェステ… -
「第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~」企画運営業務委託企画提案競技を実施します。 「第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~… -
2025年大阪・関西万博のガスパビリオン展示について カーボンニュートラルチャレンジ2050アクションプラン 2… -
こどもエコクラブWebミーティングを開催しました(2月5日) 「秋田県こどもエコクラブサポーターズ Webミーティング」を… -
環境教育支援校 募集中です! 環境教育支援校制度とは 秋田県で行っている、環境教育・環境学… -
法人設立20周年記念式典・講演会を開催しました 認定NPO法人環境あきた県民フォーラム設立20周年記念式典・… -
環境あきたエコ活動事業報告会の記事を掲載しました(フォーラムの活動情報) 秋田県で行っている、「環境あきたエコ活動支援助成金事業」の事… -
秋田県主催「事業者応援!省エネ・脱炭素支援メニューに関するオンライン解説」配信のご案内 秋田県主催「事業者応援!省エネ・脱炭素支援メニューに関するオ… -
事業報告会を行います!(環境あきたエコ活動支援助成金) 「環境あきたエコ活動支援助成金」の制度とは・・・・・ 🌱秋田… -
小学校での環境学習会 記事掲載のお知らせ 秋田県秋田地域振興局福祉環境部が小学校で実施している環境学習… -
できることからはじめよう!「デコ活」!―第2回― できることからはじめよう!「デコ活」!―第2回― ~持続可能… -
秋田県認定リサイクル製品の展示会を開催しました! 令和6年度秋田県認定リサイクル製品展示PR事業の活動報告を、… -
あきたエコ活動県北協議会 活動報告の掲載について5 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
環境あきた県民フォーラム通信「令和7年1月号」を発行しました! 環境あきた県民フォーラム通信「令和7年1月号」を発行しました… -
「あきたサスティナビリティスクール」令和7年度 第5期生 募集!!(お知らせ) 本スクールは風力や地熱など秋田県に豊富な再生可能エネルギー… -
中小企業・小規模事業者向けセミナー 開催のお知らせ 「知って得する💡省エネルギーセミナー(中小企業・小規模事業者… -
「あきたSDGsアワード2024表彰式」開催のお知らせ 「あきたSDGsアワード」は、SDGs達成に資する優れた取組… -
アンケート結果「国がなくなる⁈キリバス共和国と地球温暖化」掲載しました! 「フォーラムの活動情報」に新しい記事を掲載しました 湯沢市の… -
できることからはじめよう!「デコ活」!―第1回― できることからはじめよう!「デコ活」!―第1回― ~持続可能… -
「秋田県地球温暖化防止活動推進センター」の指定が決定しました 「秋田県地球温暖化防止活動推進センター」の指定が決定しました… -
令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の一次公募開始のお知らせ 令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技… -
「脱炭素社会を実現する断熱リフォームセミナー」を開催しました 「フォーラムの活動情報」に以下の記事を掲載しました。 「脱炭… -
秋田県地球温暖化防止活動推進センターNEWS「あきたワンだぁエコVol.3」を発行しました! 秋田県地球温暖化防止活動推進センターNEWS「あきたワンだぁ… -
審議会等の公募委員を募集しています(秋田県) 審議会等の公募委員を募集しています!(秋田県) … -
年末年始の対応について 平素よりお世話になっております。 当フォーラム… -
秋田県認定リサイクル製品の展示について(「あきエコどんどんプロジェクト」対象展示会あり!) 秋田県認定リサイクル製品の展示を行います! 当フォーラムでは… -
環境アドバイザーを無料で派遣します!(エコアクション21取得を目指す企業のみなさま) 環境アドバイザー派遣(無料)ご利用してみませんか? 認定NP… -
全国エコ活コンクール作品を募集中です!(こどもエコクラブ) 壁新聞・絵日記、デジタル作品を募集しています 当フォーラムは… -
セミナー「国がなくなる⁈キリバス共和国と地球温暖化」の記事を掲載しました(フォーラムの活動情報) 「フォーラムの活動情報」に以下の記事を掲載しました。 湯沢市… -
「考えよう💡エコまち湯沢の現在地」開催のお知らせ 12月1日(日)湯沢市主催シンポジウムのご案内です! 202… -
脱炭素社会を実現する断熱リフォームセミナー開催のお知らせ 「脱炭素社会を実現する断熱リフォームセミナー」を開催します。… -
フォーラムの活動情報を更新しました フォーラムの活動情報を更新しました! 今回は県内3会場で行い… -
令和6年度「環境あきた県民塾」修了式を行いました! 令和6年度「環境あきた県民塾」修了式を行いました! &nbs… -
第22回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~開催報告 「第22回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~… -
「あきたで脱炭素川柳」Instagram写真投稿キャンペーン実施中! 「あきたで脱炭素川柳」大募集! 秋田県では、日々の暮らしの… -
ゆざわゼロカーボンピッチ開催のお知らせ ゆざわゼロカーボンピッチが開催されます! 湯沢市は、205… -
あきたエコ活動県北協議会 活動報告の掲載について4 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
令和6年度 地域センターサポーター(エコマイスター)活動報告の掲載について2 地域センターサポーター(あきたエコマイスター)の令和6年度の… -
秋の自然観察会(あきたエコマイスター県南協議会)の報告を掲載しました 10月31日(木)に開催した、あきたエコマイスター県南協議会… -
「エコぬりえ」の記事が掲載されました! こども環境家計簿(エコぬりえ)について北秋田市のWebページ… -
第18回科学フェスティバル開催のお知らせ 第18回科学フェスティバル開催のお知らせ ~ものづくり おも… -
あきたエコ活動県北協議会 活動報告の掲載について3 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
由利エコプロ お出かけ研修参加者募集 由利エコプロでは、「自身の知見を深め、これからの活動に活かし… -
活動報告(あきたエコマイスター県南協議会)を掲載しました 10月2日に行われた、雄物川地域のクリーンアップの様子(あき… -
第22回あきたエコフェス開催のご案内(10/12~10/13) 第22回「あきたエコフェス」を 次のとおり開催します! &n… -
10月31日 秋の自然観察会 開催のご案内(あきたエコマイスター県南協議会) 秋の自然観察会(あきたエコマイスター協議会)申込受付中です!… -
秋田県主催【第147回秋田県種苗交換会特別行事】農業×脱炭素セミナー開催のお知らせ 【第147回秋田県種苗交換会特別行事】農業×脱炭素セミナーが… -
気候変動適応のミステリーを解き明かす!(エキスパート講座開催のお知らせ) ワークショップで気候変動適応のミステリーを解き明かします &… -
環境学習会(@男鹿市立船川第一小学校)掲載のお知らせ(東北地方ESD活動支援センターWeb) 男鹿市立船川第一小学校 環境学習会レポート掲載のお知らせ (… -
あきたエコ活動県北協議会 活動報告の掲載について2 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
横手エコライフフェスタ出展について掲載しました 8月11日(日)、横手市のよこてイースト「Y2ぷらざ」で開催… -
由利エコプロが「エコなんです環境学習会」を開催しました 由利エコプロが「エコなんです環境学習会」を開催しました。 以… -
お盆期間中の対応について 平素より大変お世話になっております。 暑い日が続いております… -
こどもエコクラブ関連情報 掲載のお知らせ 当フォーラムWebページの「県内の環境活動情報」に以下の記事… -
コカ・コーラ環境教育賞募集のお知らせ コカ・コーラ環境教育賞募集のお知らせ 公益財団法人コカ・コー… -
「企業の脱炭素経営セミナー」(ご案内) 日頃から、当フォーラムの活動にご理解とご支援をいただき、深く… -
あきたエコ活動県北協議会(旧あきたエコマイスター県北協議会)活動報告の掲載について1 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
あきたエコマイスター県南協議会 活動報告の掲載について 令和6年7月3日(水)、あきたエコマイスター県南協議会の企画… -
令和6年度 地域センターサポーター(エコマイスター)活動報告の掲載について1 地域センターサポーター(あきたエコマイスター)の令和6年度の… -
あきた環境懇話会主催「令和6年度 第1回情報交換会」開催のお知らせ 「令和6年度 第1回情報交換会」が開催されます … -
熱中症対策セミナーが開催されます!(秋田県気候変動適応センター) 秋田県気候変動適応センターでは、熱中症対策セミナーを開催しま… -
令和6年度 環境あきたエコ活動支援助成金「活動団体の決定」のお知らせ 令和6年度 環境あきたエコ活動支援助成金の活動団体として、6… -
「令和6年度 秋田化学技術協会定時大会および化学技術懇談会」開催のお知らせ 「令和6年度 秋田化学技術協会定時大会および化学技術懇談会」… -
令和6年度「環境あきた県民塾」塾生募集 令和6年度 塾生募集!受講料無料! 今年度は能代市で開催しま… -
地域の環境活動を支援します!【派遣予定回数に達したため、受付を終了しました】 今年度も「地域の環境活動支援事業」がスタートしました! 「地… -
あきた里山フェスの開催のお知らせ 里山の自然を生かした地域活性化のつどいとして「あきた里山フェ… -
環境教育器具を貸出します 学校やこどもエコクラブで行う環境教育を応援します! 🌱環境あ… -
第22回あきたエコフェス出展及び協賛企業・団体等募集 第 22 回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来… -
こどもエコクラブ秋田県地域事務局になりました! 🌱こどもエコクラブの秋田県地域事務局は、これまで秋田県生活環… -
「環境あきたエコ活動支援助成金」募集のご案内(令和6年度) 「環境あきたエコ活動支援助成金」の制度とは・・・・・ 🌱秋田… -
「エコアクション21」 認証・登録を目指す事業者のための 「説明会」・「研修会」の開催 「エコアクション21」認証・登録を目指す事業者のための「説明…
秋田県地球温暖化防止活動推進センター(ACCCA)からのお知らせ
-
ACCCA
全国フェスティバル@大阪(こどもエコクラブ)に参加しました! 全国フェスティバルとは 🌱全国で地域に根差し… -
ACCCA
「第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~」企画運営業務委託企画提案競技を実施します。 「第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~… -
ACCCA
2025年大阪・関西万博のガスパビリオン展示について カーボンニュートラルチャレンジ2050アクションプラン 20… -
ACCCA
環境教育支援校 募集中です! 環境教育支援校制度とは 秋田県で行っている、環境教育・環境学… -
ACCCA
こどもエコクラブWebミーティングを開催しました(2月5日) 「秋田県こどもエコクラブサポーターズ Webミーティング」を… -
ACCCA
令和6年度 事業報告会(環境あきたエコ活動支援助成金事業)を開催しました! 「令和6年度 環境あきたエコ活動支援助成金事業」事業報告会を… -
ACCCA
秋田県主催「事業者応援!省エネ・脱炭素支援メニューに関するオンライン解説」配信のご案内 秋田県主催「事業者応援!省エネ・脱炭素支援メニューに関するオ… -
ACCCA
事業報告会を行います!(環境あきたエコ活動支援助成金) 「環境あきたエコ活動支援助成金」の制度とは・・・・・ … -
ACCCA
小学校での環境学習会 記事掲載のお知らせ 秋田県秋田地域振興局福祉環境部が小学校で実施している環境学習… -
ACCCA
できることからはじめよう!「デコ活」!―第2回― できることからはじめよう!「デコ活」!―第2回― ~持続可能… -
ACCCA
「地球温暖化防止活動ハンドブック」発行のお知らせ 「できることからはじめよう ストップ・ザ・温暖化あきた 地球… -
ACCCA
秋田県認定リサイクル製品の展示会を開催しました! 令和6年度秋田県認定リサイクル製品展示PR事業の活動報告を、… -
ACCCA
あきたエコ活動県北協議会 活動報告の掲載について5 あきたエコ活動県北協議会の令和6年度の活動報告を、以下のとお… -
ACCCA
「あきたサスティナビリティスクール」令和7年度 第5期生 募集!!(お知らせ) 本スクールは風力や地熱など秋田県に豊富な再生可能エネルギー… -
ACCCA
できることからはじめよう!「デコ活」!―第1回― できることからはじめよう!「デコ活」!―第1回― ~持続可能… -
ACCCA
アンケート結果「国がなくなる⁈キリバス共和国と地球温暖化」(活動報告 更新) 「活動報告」に新しい記事をUPしました! 湯沢市の小学校2校… -
ACCCA
「秋田県地球温暖化防止活動推進センター」の指定が決定しました 「秋田県地球温暖化防止活動推進センター」の指定が決定しました… -
ACCCA
令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の一次公募開始のお知らせ 令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開… -
ACCCA
「脱炭素社会を実現する断熱リフォームセミナー」を開催しました 「フォーラムの活動情報」に以下の記事を掲載しました。 「脱炭… -
ACCCA
秋田県地球温暖化防止活動推進センターNEWS「あきたワンだぁエコVol.3」を発行しました! 秋田県地球温暖化防止活動推進センターNEWS「あきたワンだぁ…