2025/07/23
「令和7年度 大森山動物園環境保全活動(春の活動)」を実施しました!
令和7年6月28日(土)に恒例となっている動物園入口花壇と2か所の園内担当花壇の花の植栽を行いました。
慣れた作業とはいえ、花の咲き方はその年の天候に左右されることも多く、今年はどんなになるだろうかとの思いを持ちながらの作業となりました。
今回は本倶楽部の参加メンバー4人のほか、趣味の畑つくりを一緒にしている地域のグループ「生き活きサロンおおすみ」の8人皆さんにも参加いただき和気あいあいと作業ができました。
ピクニック広場のプルーンの木について、初めて今年花が咲いて興奮しながら5月に前回報告したところですが、今回は1個プルーンに実があるのを見つけました。証拠の写真はとりました。が、その2,3日後天気が続いたので水やりに寄ったところ実は見えなくなっていました。幹の根元を見たらプルーンの実は青いまま落ちていました。鳥などにつつかれたのか、まだ木に十分な栄養がなく落ちてしまったのかなと考えています。栄養を与え木に体力をつけて来年に期待したと思っています。
(プルーンの実は確かにあった👆)
園内花壇の1か所は、前年にビオラを植えて春先から花を見られるようにしていました。
いつもの年では6月末にはビオラの花が終わりになるので植え替えていましたが、今年は例年になく花が良く咲き残っていたので緊急会議の結果、植え替えは先送りし7月末に行うことにしました。
ライオン舎裏のもう一つの担当花壇は人目に付く良い場所なのですが、植樹の根が花壇に張り詰めていて花がうまく育てない場所のようです。どんな種類の花がうまく咲くのか試行錯誤で花壇を作っています。現在はいろいろ試しており次のような感じとなっています。
たくさんの方々に参加していただきありがとうございます。
(担当:大森山倶楽部 菊地)