2025/08/04

エコクッキング講座を開催しました!

 あきたエコ活動県北協議会は、このたび三種町と北秋田市にて、「エコクッキング講座」開催しました。講師には、あきた環境カウンセラー協議会理事長の中嶋清実氏をお招きし、日々の食生活から実践できるエコな工夫をお伝えしました。

 

講座詳細

in 三種町
 開催日時:2025626日(水)10001300
 開催場所:三種町琴岡支所(琴岡地域拠点センター)

 in 北秋田市
 開催日時:2025年7月23日(水)10001300
 開催場所:北秋田市民ふれあいプラザ コムコム

 

講座内容

「エコクッキングの実践ポイント」
 今回の講座では、食品ロス削減と省エネルギーを目的としたエコクッキングについて解説しました。 買い物の仕方から調理、食事、片付けまで、日々の生活に取り入れられる具体的な工夫をご紹介。また、エコクッキングは熱中症対策にも繋がることをお伝えしました。例えば、時短調理やコンロ・オーブンの使用を控えることで室温の上昇を抑え、さらに夏野菜を積極的に取り入れることで水分・ミネラルを効率的に補給できるなど、環境と健康を両立するヒントをお届けしました。

 「家庭からの食品ロス削減」
 食品ロスは、事業系では減少傾向にありますが、家庭からの排出は依然として多いのが現状です。秋田市の調査でも、手つかずの食品が多く捨てられていることが明らかになっています。
 こうした現状を踏まえ、講師からは地元の旬の食材を積極的に使う「地産地消」の重要性も強調されました。地産地消は輸送にかかるエネルギーを減らし、新鮮な食材を手に入れることで食品ロスを防ぐことにもつながります。
 さらに、エコクッキングの実践に加え、まだ食べられる食品を有効活用するフードドライブやフードバンクといった取組みもご紹介し、食品ロス削減に向けた具体的な対策を呼びかけました。

 

 <講師の中嶋氏>

   

<エコクッキングの様子>

 昨年参加された方も、今回初めて受講された方も、時短でできるエコクッキングをとても楽しんでいらっしゃいました。ご家庭でも実践していただけたら嬉しいです。

 

お知らせ

🌟あきたエコ活動県北協議会では、県北地区を中心に環境学習会や視察研修を実施しています。環境問題に関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください!
🌟当協議会では、一緒に活動をしてくれる会員も募集しています。

 ご興味のある方は、お気軽に秋田県地球温暖化防止活動推進センター(認定NPO法人環境あきた県民フォーラム)までお問い合わせください。

 

【お問い合わせ先】
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
(認定NPO法人環境あきた県民フォーラム)
TEL:018-853-6755
mail:mail@eco-akita.org