秋田の環境マネジメントや省エネルギーの情報発信! NPO法人環境あきた県民フォーラム
イベント情報活動いろいろ会員紹介環境ニュースレターミニISO環境家計簿リンク
ACCCA 秋田県地球温暖化防止活動推進センター

 

活動紹介
同和クリーンテックス(株)・花岡鉱業(株)を含む同和鉱業グループ
⇒北鹿地区環境ビジネスネットワーク 〜地球環境と共存共栄〜
秋田県北部の大館市花岡地区及び小坂町では、同和鉱業グループによる広範な環境ビジネスネットワークが展開されている。廃棄物の「適正処理」と「リサイクル」がその大きな柱となっており、鉱山時代の製錬技術や、分析技術、運送業など重要な施設・設備が整っているという強みがあり、グループ内で廃棄物収集運搬、中間処理からリサイクル、最終処分に至るまで極めて透明性の高い管理を行っている。

「適正処理」の中心となるのは、中間処理を行う同和クリーンテックスと汚染土壌の浄化や最終処分を行う花岡処分場である。

中間処理は焼却が主体であり、廃棄物は800〜1000℃以上の温度で3段階の焼却炉で処理される。焼却排ガスは約80℃までに急冷することでダイオキシン類の発生を防止し、細かな塵、埃も集塵機で取り去ったあとに大気放出し、残った焼却灰は隣接する花岡鉱業最終処分場に埋め立てられる。排ガスを浄化した排水及び無機の廃液類は、無害化した後に大部分を焼却工場で再利用し、残りは水質基準を満たすレベルで、花岡鉱業の鉱水処理設備を介して河川に放流する。

エアコン・冷蔵庫などの使用済み家電については、花岡地区のエコリサイクルの屋内保管場に運ばれ手分解されたのち、オゾン層破壊の原因となるフロンガスを破壊処理する工程をとっており、本体の断熱ウレタンなどに含まれる微量のフロンも大気中に放出せずに、連携している同和クリーンテックスで処理している。

花岡鉱業では鉱山の露天掘跡地を活用した総埋立容量約180万m3の管理型最終処分場がある。この処分場は天然の粘土層を遮水シートとして活用しているため、安全性が高いものとなっている。廃棄物の受け入れ・管理も厳しく行い、処分場の浸透水も処理施設に送りダブルチェックのあと放流される。こうした企業努力の結果、かつての「夢の島」といったイメージとは全く違うクリーンな処分場となっている。平成17年春には、この処分場のほかに小坂製錬所有地に270万m3の最終処分場が供用開始となる予定で、役目を終わった「物」たちのたどり着く場所までの安全な管理体制が確認できる。

もう1つの柱である「リサイクル」については、グループ全体で連携し完結したネットワークをつくり出している。余り知られていないが、携帯電話などから回収される金は金鉱山に匹敵する含有率ともいわれる。また、銅や鉛の回収はもちろんのこと、電子基盤などに含まれるレアメタルと呼ばれる希少金属類、自動車の排出ガス浄化に使用されている白金類、ボタン電池等の銀などを、廃棄物の破砕・焼却の処理段階で粗原料として回収している。同和クリーンテックスや花岡鉱業などの処理過程で回収された金属類は小坂製錬に運ばれ、純度の高い金属製品として生まれ変わり、再利用されている。

なお、最近あちこちで大きな問題になっている土壌汚染だが、花岡鉱業では重金属を含む土壌を有用な資源として捉え、選鉱の技術・設備を活かして金属・土壌のリサイクルを行っている。船便などで運ばれ持ち込まれる汚染土壌に含まれる金属は製錬材料としてリサイクルされ、また浄化された土壌は覆土材・埋立材として役立てている。洗浄水は工程内で繰り返し使用され、余剰水は適正処理した上で放流される。

このほか、地域から排出される各種廃プラスチックは圧縮して焼却炉の助燃材として焼却工程で使用し工場内での循環・再利用も確立している。この結果、化石燃料の使用量を大幅に節約している。

最近では、環境保全に高い関心を寄せる企業などが、連日のようにこの北鹿地区の同和鉱業グループの見学・視察に訪れ、自社製品の廃棄物としての最終的な処分状況を確認している。一般の見学者についても、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の受け入れをしている。同和クリーンテックスでは、15年前から毎年みどりの日に大館市民に苗木のプレゼントをしたり、遊休地への植林や不法投棄物の撤去のボランティア活動も行っている。今年度からは高校生のインターンシップも始まり、地域や社会に積極的な情報公開をしている。

同和クリーンテックス(株)
【住所】 〒017-0005 秋田県大館市花岡字堤沢42
【TEL】 0186-46-1436
【FAX】 Fax 0186-46-3628
  
花岡鉱業(株)
【住所】 秋田県大館市花岡町字堤沢42
【TEL】 0186-46-2311
【FAX】 0186-46-1651

本サイトに掲載されている写真及び記事等の無断転載を禁じます。 一覧へ戻る ページトップへ
NPO法人 環境あきた県民フォーラム 〒010-1403 秋田市上北手荒巻堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター(遊学舎)内 Tel 018-839-8309 fax 018-839-0188 E-mail mail@eco-akita.org アクセスマップはこちら mail@eco-akita.org アクセスマップ(地図)はこちら