2024/07/04
「令和6年度 第1回情報交換会」が開催されます
令和6年7月27日(土)、カレッジプラザ大講義堂にて、「わがみずうみ 八郎湖のいま」をテーマに、あきた環境懇話会主催「令和6年度 第1回情報交換会」が開催されます。特別講演として、ひろおもてエコクラブの子どもたちによる発表もありますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
■主 催:あきた環境懇話会
■開催日時: 令和6年7月27日(土)14:00-16:50
■開催場所: カレッジプラザ大講義室(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2F)
■プログラム:
14:00~14:05 開会の辞
14:05~14:55 情報交換会
『八郎湖における主要保全対策/面源負荷対策と水質保全型農業について』
講師:秋田県八郎湖環境対策室副主幹兼サブリーダー 石田頼子氏
15:05~15:25 特別講演
『僕たちのひろおもてエコクラブ』
講師:秋田市立城東中学校1年生佐藤渉吾さん
秋田市立広面小学校5年生佐藤柊太さん
15:35~16:45 情報交換会
『生態系の視点からみた八郎湖環境の保全について』
講師:秋田県立大学教授宮田直幸氏
16:45~16:50 閉会の辞
■参 加 費:無料
■事前申込:不要。当日直接会場受付までお越しください。
☞PDFはこちら
■あきた環境懇話会では,身近な生活環境や自然環境を主要テーマに大学,公設試,民間企業等の異分野間の情報交換や交流の場として情報交換会(セミナー)を定期的に開催しています。
☞HPはこちら