2025/01/24
本スクールは風力や地熱など秋田県に豊富な再生可能エネルギーの利用と循環型社会の構築に必要な環境・資源リサイクルの基礎理論と応用に関する知識と技術を修得できるプログラムです。
講義は全てインターネットで配信され、ご自宅等の遠隔から受講可能です。
また、講義やフィールド研修を通して秋田県内における再生可能エネルギー及び環境・リサイクル産業に関わる現況や課題を理解するとともに、必修科目の「課題研究」で課題解決方法の調査・検討・考察を行うことにより、地域活性化に貢献できる人材を養成します。
🍀受講期間:8カ月(令和7年5月17日(土)開講~令和7年12月13日(土)修了予定)
🍀定 員 :10名程度
🍀履修資格:大学卒業した者、または大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で22歳に達した者
🍀受講要件:受講可能なパソコン、タブレット等を所持し、インターネット接続環境を有すること
🍀申込受付期間:令和7年2月3日(月)~令和7年3月3日(月)
🍀提出書類等:①受講申込票 ②履歴書 ③志望理由書 ④業務経歴書
🍀受講許可の発表:令和7年3月中旬
🍀受講料:50,000円(秋田大学学生は無料)※フィールド研修(選択必修科目)に参加の際は別途参加費(実費相当)をご負担願います。
🍀講義等について
・総時間数……74時間
・講義形式……オンライン講義(オンデマンド)を受講し、レポートに取組む(一部ライブ配信)
・フィールド研修……秋田県内の再生可能エネルギー、リサイクル関連企業・施設等で実地研修を平日に2回実施予定
・課題研究……受講期間を通して課題探求と調査活動を行い成果発表を行う。(オンラインによる指導、グループ討論等を予定)
🍀修了要件:必修科目の「課題研究」(11.5時間)を含み「講義」及び「フィールド研修」から60時間以上の科目を修得した受講生には終了を認め、秋田大学大学院理工学研究科長名の履修証明書(※)を交付します。
※履修証明書とは、学校教育法に基づいた非学位プログラムを終了したことによって交付され、大学で学んだことを証明するものです。履修証明書の取得は履歴書やジョブ・カードの職業能力証明シート等に記載することができます。
🍀お申込み・問合せ先
あきたサスティナビリティスクール事務局
〒010-8502 秋田市手形学園町1番1号
(秋田大学大学院理工学研究科事務部)
TEL:018-889-2451 FAX:018-889-2300
Email:sustainability@jimu.akita-u.ac.jp
以下のチラシもご覧ください⤵⤵