2018/12/04
「環境の達人」とは環境に関するいろいろな分野で幅広い知識と経験を持っているスペシャリストです。
皆さんが主催する講演会や学習会に講師として達人を派遣します。
 身近なエコ活動から、地球環境問題まで幅広い講座をサポートします。
 (チラシはこちら)
 
〈「環境の達人」を派遣できる講演会、学習会等〉
 ♦県内の市町村や学校、住民団体などが主催する環境保全・環境放射能に関する講演会、学習会など。
   (政治、宗教、営利を目的とするものを除きます。)
  ♦原則として、参加者が10名以上のもの。
  ♦原則として同一の申請者に対して、年度内に3回まで派遣可能です。
 
〈「環境の達人」の内容・メニュー〉
 ♦環境に関すること。
   (地球環境全般、地球温暖化防止、3Rの推進、水生生物調査、化学物質、環境放射能、
                 省エネルギー、再生可能エネルギー、循環型社会、生物多様性の保全 等)
  ♦その他、環境保全に関すること(花いっぱい、ホタル再生等)。
メニューの詳細についてはこちらをご覧ください。
 ※教室のような形や実習を伴うものでも可能ですので、ぜひお問い合わせください。
 
〈「環境の達人」の派遣料など〉
 ♦講師の派遣や交通費は、無料です。
   ※会場の手配や使用するOA機材は主催者側で準備していただきます。
     (プロジェクター、PC等がご用意できない場合はご相談ください。)
   ※モノづくりなど、材料費が発生する場合は、申請者側のご負担となります。
〈「環境の達人」の派遣期間及び派遣回数〉
 ♦派遣期間:平成30年5月~平成31年3月 
  ♦派遣回数:予定回数40回に達し次第、締め切らせていただきます。
 
〈「環境の達人」の派遣申請方法〉
 ♦申請書を実施日1カ月前までにFAXやメール、または郵送等で環境あきた県民フォーラムにご提出ください。
  ♦申請者と協議の上、派遣する講師等を決定し、お知らせします。
  ♦事業終了後、1週間以内に実績報告書を当フォーラムに、またアンケートは県の温暖化対策課(FAX/018-860-3881)にご提出ください。
〈書類のダウンロード〉
 ♦提出用書類はこちらから一括でダウンロードできます。
  ・別紙1 講師等派遣申請書 
  ・別紙3 講師等派遣実績報告書
  ・別紙4「環境の達人」アンケート(代表者用)
 ♦WORDフォーマットの方(WORD 【「環境の達人」講師等派遣申請書・実績報告書・アンケート】)
  ♦PDFフォーマットの方(PDF 【「環境の達人」講師等派遣申請書・実績報告書・アンケート】)
 
         
      
