2021/03/26

令和2年度に「環境あきたエコ活動支援助成事業」に取り組んだ8団体の事業報告会を開催しました。


『環境あきたエコ活動支援助成事業』とは

 秋田県では、環境保全の意義や重要性について県民の理解を深め、豊かな水と緑あふれる秋田を将来へ継承していくため、民間団体が自主的におこなう環境保全活動を支援する制度を設けています。


 

 令和2年度は県内各地の8つの民間団体が自主的に様々な環境保全活動(生態系の保全、プラスチックごみ対策、里山の保全など)に取り組みました。今回の事業報告会の様子をYouTubeにアップロードしていますので、ご覧になっていただいて、令和3年度以降に活動を予定されている団体の皆様は是非、この事業の活用をご検討ください。

 

 

 

 

 

 

 

🌲開催日時:令和2年3月13日(土)13:30~15:30

🌲開催場所:ゆとり生活創造センター 遊学舎 会議棟(秋田市上北手荒巻字堺切24-2)

🌲内  容: a) 8団体からの報告
          b) 審査委員からのコメント

 🌲事業報告団体(順不同)

  ➀おのばホタル会(秋田市)

  ②NPO法人秋田パドラーズ(秋田市)

  ③NPO法人秋田水生生物保全協会(秋田市)

  ④NPO法人森吉山四季美湖(北秋田市)

  ⑤NPO法人フラワーデザイン普及協会(大仙市)

  ⑥NPO法人草木谷を守る会(潟上市)

  ⑦三又部落自治会(横手市)

  ⑧横堀地域づくり協議会(湯沢市)

 

 ↓↓↓↓↓ YouTubeのURL ↓↓↓↓↓

 ・事業報告会開会式
   https://www.youtube.com/watch?v=cE_84V0UsZo

 ・事業報告会プレゼン
   https://www.youtube.com/watch?v=DkwPe0S8_nc

 ・事業報告会審査員コメント
   https://www.youtube.com/watch?v=OIS2FMxRcQ8