2025/03/27

全国フェスティバルとは

🌱全国で地域に根差した環境活動を実践している子どもたちの、年間の活動をまとめた作品を、全国エコ活コンクールとして募集し、それぞれの環境活動を紹介し合って相互の交流を深めるとともに、企業団体の最新の環境保全技術や世界の環境の現状を学んだりすることで、子どもたちが環境に対する責任と役割を理解し、環境保全活動への参加の向上及び環境問題を解決する力を育むことを目的に、こどもエコクラブ全国事務局が毎年3月下旬に開催しているものです。

🌸称える
 活動発表や展示の機会を設け、1年のがんばりを称えあう。

🌸交わる
 
全国で活動する仲間等との交わりの場を提供する。

🌸知る
 
様々な体験学習を通じて新しい知識や発見を得る。

🌸広める
 
こどもエコクラブ事業への理解と活動を広く呼びかける。

【日時】2025年3月23日(日)10:00~15:30

【会場】大阪府咲州庁舎、大阪アカデミア

【秋田県代表として参加】あきた緑の少年団(メンバー4名、サポーター3名)

【プログラム】

10:00~10:20 オープニング・来賓挨拶

10:20~10:50 全国エコ活コンクール 表彰式

10:50~11:10  企業・団体紹介(動画放映)

11:10~11:20   集合写真撮影

11:20~11:55   てくてくラリー(会場移動プログラム)
        「バラバラになった言葉を救え!」

11:55~13:35  ①昼食
         ②エコ活セッション(グループセッション)

13:35~15:15 スタンプラリー
        ①エコ活川柳・標語投票
        ②企業・団体ブース見学
        ③フォトコンテスト投票
        ④イイネ★未来につなげ隊(他のクラブの作品の感想を書く)

15:15~15:20  投票結果発表

15:20~15:30  クロージングセレモニー

【エコ活セッション・あきた緑の少年団の発表】

全国エコ活コンクールに応募した壁新聞の内容について各クラブから発表し、お互いに質問したり感想発表を行いました。
高さ日本一を誇る秋田杉の直径(164㎝)の実物大を模造紙4枚を使用して広げて見せた場面は、会場から歓声があがりました!
質問にもメンバーがしっかりと答えることができました✨

 

 

【表彰式の様子】

 

 

【てくてくラリー(会場移動プログラム)の様子】

大阪アカデミアから咲州庁舎までの移動の道中にスタッフが立っていて、
持っている文字を集めて並べ替えるプログラムで、大阪湾に生息している国の天然記念物、「イタセンパラ」が答えでした!

 

【企業ブース見学の様子】

【クロージングセレモニーの様子】

🌱来年の全国フェルティバルの会場は「東京」に決定したそうです。