2025/09/01
海岸でクリーンアップを実施しました!(由利エコプロ)
由利エコプロが、地域のボランティアの方々と一緒に、各海岸にて、クリーンアップを実施しました。
🌟開催日:2025年5月18日(日)
場 所:子吉川海岸(石脇)クリーンアップ
🌟開催日:2025年6月20日(日)
場 所:由利海岸波除
🌟開催日:2025年8月6日(水)
場 所:琴浦両前寺浜クリーンアップ
参加者はそれぞれ10名でした。
海岸・河川のごみの現状
由利エコプロは、環境学習会をはじめ、環境保全活動の一環として海岸や河川のクリーンアップを定期的に実施しています。毎回30袋前後もの大量のゴミを回収。その中には、ペットボトルやレジ袋、家庭ごみといった私たちの生活から出るもの、さらには漁業関連のごみなど、様々なものが含まれています。
ごみ問題は、他人事ではありません
今、私たちの生活から河川、そして海へと流れ出たごみが深刻な問題を引き起こしています。特にプラスチックは、海を漂ううちに細かな粒子であるマイクロプラスチックに変化し、海の生き物だけでなく、私たちの体内にも取り込まれる危険性があるのです。
由利エコプロの活動は、こうしたごみ問題を少しでも解決し、海の生き物や美しい自然を未来につなぐための大切な取組みです。
あなたも活動に参加しませんか?
クリーンアップ活動は、誰もが気軽に参加できる環境保全活動です。海や川をきれいにすることは、私たちの暮らしを守ることにつながります。
由利エコプロのクリーンアップ活動に参加されたい方は、お気軽に当センターまでご連絡ください。
🌟次回クリーンアップ開催予定:2025年9月12日(金) 場所:本荘海岸
🌟由利エコプロでは、県央地区を中心に環境学習会や視察研修を実施しています。
🌟一緒に活動をしてくれる会員も募集しています。
【お問い合わせ先】
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
(認定NPO法人環境あきた県民フォーラム)
TEL:018-853-6755 mail:mail@eco-akita.org
お知らせ
環境あきた県民フォーラムでは、11月に海洋プラスチック問題をテーマにしたドキュメンタリー映画「プラスチックの海」の上映会を、大館市と横手市にて予定しています。
詳細が決まり次第、ウェブサイトやSNSで改めてご案内しますので、ぜひご期待ください!