2022/11/11

 日頃から、当フォーラムの活動にご理解とご支援をいただいており、深く感謝申し上げます。

 プラスチックごみによる海洋汚染がクローズアップされている中で、持続可能な社会を実現していくためには、プラスチックごみそのものの削減と再資源化を進めることが喫緊の課題となっております。

 当フォーラムでは、2019年7月にプラスチックごみによる海洋汚染の問題を取り上げシンポジウムを開催しましたが、その後、2020年7月にはレジ袋が有料化され、さらに2022年4月からは「プラスチック新法(プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律)」が施行され、コンビニやスーパーで配布されるストローやスプーンといった使い捨てプラスチック製品を減らすための取組みが始まるとともに、自治体にもプラスチックごみの分別基準を策定することが求められています。

 こうしたことを受けて、今後、暮らしの中でプラスチック製品とどう向き合っていくのか、また、プラスチックごみをどのように減らしていくのか、さらに地球温暖化への対応の観点から可能な限り焼却を減らしてリサイクルを進めていく手立てなどについて、広く県民の理解を深め、行動を促すためのセミナーを開催いたします。

テーマ「プラスチックごみと私たちの暮らし」
     ~持続可能な社会の実現を目指して~

構 成基調講演
    「プラスチック資源循環と持続可能な社会の実現に向けて」
     講師:東北大学大学院環境科学研究科准教授 齋藤 優子 氏

    事例紹介
    1. 暮らしの分野
     ①スーパーマーケットにおけるプラごみの削減とリサイクルについて
     ②地域住民と連携した商店街のプラごみ削減への取組みについて(映像)
    2. 行政の分野
     ・プラごみの分別収集の方向性について
    3. リサイクルの分野
     ・プラごみのリサイクルの現状と用途について

日 時:令和4年12月17日(土)
    13:30~16:00

会 場秋田市山王中島町1-1
    秋田県生涯学習センター「講堂」

参加料無料
    ※要申込
    ※先着120名(会場70名・オンライン50名)まで

主 催:認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム
    TEL:018-853-6755
    FAX:018-853-6765
    E-mail:mail@eco-akita.org

詳しくは☟こちらのチラシをご覧ください。

お申込みを希望される方は、チラシ裏面の申込書にご記入の上、お申込みください。
なお、Webでの受講を希望される方は、12月16日(金)の15:00までにお申込みをお願いいたします。

 ・PDFファイルはこちら
 ・Excelファイルはこちら

または、FAX、メール又は電話にて以下の内容をお知らせください。

 ・氏名(ふりがな)
 ・生年月日
 ・住所
 ・連絡先(電話番号、FAX番号、携帯電話番号、メールアドレス等)
 ・Webでの受講を希望するか
  ※希望する場合はメールアドレスが必須となります。

※新型コロナウイルス対策のため、参加される皆様にはマスクの着用をお願いしております。
※感染拡大防止のため、住所・氏名・電話番号を記載した参加者名簿を作成しますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。