2025/01/21

🌷先日掲載した、湯沢市の小学校で行った地球温暖化に関する講演会の報告記事、たくさんの方にご覧いただいております。

 まだご覧になっていない方はこちら⤵⤵より、ぜひご覧ください!

講演会「国がなくなる⁈キリバス共和国と地球温暖化」を開催しました。 – 秋田県温暖化防止活動推進センター

 一般社団法人 日本キリバス協会の代表理事 ケンタロ・オノ先生を講師にお招きし、

 10月23日(水)稲川小学校、11月21日(木)湯沢西小学校の2校で講演会を行いました。

 ケンタロ先生のお話を聴いて生徒の皆さんの「日常の行動がどのように変化したか」を問う、アンケート調査を後日行いました。集計結果を報告いたします。

「国がなくなる⁈キリバス共和国と地球温暖化」 講演会後
行動変容アンケート

実施校:稲川小学校(湯沢市)、湯沢西小学校(湯沢市)

参加人数:128名(稲川小学校5,6年生、湯沢西小学校5年生)

Q1.お話を聴いてどのように感じましたか(①~④)。

 

 

Q2.お話を聴いたことをきっかけに、自分の行動がどう変化したか教えてください(①~⑦)。

 

 

 

Q3.感想やケンタロ・オノさんへのメッセージをお願いします(抜粋)。

🌱ケンタロさんのお話を聴いて、自分ができることは何か調べることが多くなりました。
 今までぼくは他の国のことはあまり考えていなかったけど、他の国のことを考えるようになりました。

🌱今までぼくは、何も考えずに水や電気を使っていましたが、最近は大切に使うように気をつけるようになりました。
 少しの努力ですが、地球温暖化が進まないように、希望をもってがんばります。
 もっと色んな学校に、ケンタロさんの話を聴いてもらいたい、地球温暖化のことを知ってもらいたいと思いました。

🌱他の小学校の人たちにもケンタロさんの熱い講演会をしてください。

🌱どうしたらキリバスを守れるかしっかり考えたいです。希望を捨てないで、私たちが今できることをやりたいです。

🌱ケンタロさんのお話を聴いて、私たちが出来ることについて考えるきっかけになりました。
 希望を忘れず、みんなが無知と無関心をなくして、幸せに生きられる世の中にしていきたいです。
 世界のために、小さな1歩からを大切にしていきたいです。

🌱私は、水の使い過ぎをよく注意されていましたが、少し意識することで変われることが分かりました。
 キリバスの人はすごく困っているのに、どんどん地球温暖化を進めてしまっていたことをすごく反省しています。
 私たちの暮らしを壊したくないです。
 これからは自分の行動一つ一つに気をつけたいです。
 お話ありがとうございます。希望を大切に!!

🌱地球温暖化はこんなに恐いものなんだなと思いました。
 話を聴いてとても感動したし、ケンタロさんの「希望を忘れないで!」という言葉が心に残りました。

🌱とても感動しました!ケンタロさんのお話はキリバス愛がすごくて、ぼくも行ってみたいと思いました。
 ケンタロさん、今度会ったら希望を捨てていないぼくたちとお話しましょう!

🌱私は、学校や外でごみが落ちていても気にしていなかったけど、ケンタロさんのお話を聴いて、拾うようになりました。
 ケンタロさんのお話を聴けて良かったです。

🌱私は今まで、ケンタロ・オノさんのように熱い講演は聴いたことがなくて、とても心にひびきました。
 最近は車でなく歩いて帰ったり、絵を描くときは紙の裏も使っています。
 歩くと気持ちが良くなるし、絵は前よりもたくさん描けます。
 これからもがんばっていきたいです。

🌱少しの温暖化で世界に大きな影響があると知り、とてもおどろきました。
 みんなのふるさとを守るために、これからもがんばります。

🌱SDGsに興味を持つきっかけになりました。

🌱ぼくは、自分には地球温暖化はあまり関係ないと思っていたけれど、キリバスのことを知り、ピンチだなと感じました。
 今は節水や節電などを心がけています。
 ぼくがダメなことをしていると気づかせてくれて、ありがとうございました。

🌱ケンタロさん、ぼくたちに今の地球のこと、キリバスの状況を教えてくださり、ありがとうございました。
 キリバスに行きたいです。
 いつかまた、ケンタロさんに会いたいです。

🌱私は今まで、日本では地球温暖化はあまり関係ないことと思っていました。
 ケンタロさんのお話を聴いてからは、私にできることを考えています。
 今は、エコバックを活用したり、なるべく食べ残しをしないようにがんばっています。
 これからも続けていきたいと思いました。

🌱日本では、朝・昼・夜と毎日ごはんを食べているけど、世界では当たり前じゃないことが分かりました。

🌱ケンタロさんのお話がすごく心に残りました。地産地消を意識して生活してみようと思いました。

🌱海の中のごみが、魚全部より重いと知ってショックでした。
 1回はキリバスに行ってみたいと思いました。

🌱地球温暖化は大人にしか防ぐことができないと思っていたけど、自分一人でも行動に移したら、未来が変わるかもしれないと分かりました。

🌱キリバスと日本を一生懸命大切にしようとみんなで決めて、みんなでやさしくしていきたいと思いました。

🌱泣きそうになった講演会は初めてでした。
 ケンタロさんの必死さが、すごく伝わってきました。

🌱地球温暖化についてもっと知ろうと思いました。

🌷この他にも、たくさんの素晴らしい感想やメッセージをいただきました。
 ケンタロ・オノ先生、大切なメッセージがたくさん詰まったお話をいただきまして、心より感謝申し上げます。
 また、アンケートにご協力くださった稲川小学校、湯沢西小学校のみなさん、誠にありがとうございました。
 行動変容の輪が、この秋田県でも拡がっています!