 |
2004/6/29
|
人類がみんな、インドやタイのお坊さんみたいな生活をし続けていたら環境破壊は起こらなかったんだろうか…って考えたけど、ずぼらで刹那主義の私には絶対無理だ。
バウリンガルっていう犬の言葉を字であらわすオモチャがあるけど、自然界で生活している動物の言葉がわかったら怖いよねぇ…
むちゃくちゃ人間に怒ってるだろうな<(_
_)> |
2004/6/24
|
きのうの夕方、ワンコと散歩してたら、きれいなオレンジの夕日に見とれちゃった(^_^)
周りに線を描いたら、線香花火の先っちょみたい。
子供のころ父が「海に落ちるときに、ジュッ!って音がするんだよ」と言ったのを、かなり大きくなるまで信じてた気がする…(^^ゞ |
2004/6/18
|
晴天続きで梅雨もずる休みだったけど、どうやら雲行きが怪しくなってきた。秋田市でもヘイケボタルが出現したらしく、今日、本物を持ってきてくれた人がいたの(^_^)
秋田大学附属病院の前の水路は、メダカがすいすい泳いでて、夜になるとホタルが飛んでるんだって。今度見に行ってみよ(^_^)/~ |
2004/6/14
|
夕べ、五城目の小倉川で今年初めてホタルを見たって会員の佐藤幸作さんから電話があった。
けさ、テレビで京都のホタル祭りの話題を見てたとこだったから、京都も秋田も気候的にそんなに違わなくなったのかな…って、ちょっと思った。
五城目の佐藤幸作さん(tel:018-852-3198)は、観察したい人には案内をしてくれるそうなので、見に行きたい人は連絡してみてね。 |
2004/6/9
|
最近、通勤途中に新しい道路が完成したせいか、とっても混むようになった。けさ、上り坂の途中停車で、クサっていたら、「ホケキョッ」と鶯の声がした。回りに高い木がたくさんあったので、どこかにいたんだろうね(^_^)
遊学舎のプランターの花の根元でセキレイが巣作りをして卵を抱いてるの。そ〜っと近づいたけど親鳥は逃げちゃった(^^ゞごめんね。 |
2004/6/8
|
能代方面へ通う機会があって、方向音痴の私でも3日目には、だいぶ景色を楽しむ余裕ができた(^^)v
可愛い砂のムーミン像がいたり、八朗湖が見えたり、ニセアカシヤの良い香りで楽しかった。
だけど、途中にある立派な一本松の枝のあちこちが茶色に変色してて「お前もかっ…」ってぐらい松くい虫被害が広がってて、ホント、どうなるんだろう(-.-) |
2004/6/4
|
家ではON・OFF切り替えスィッチ付きの市販のタップを使ってるけど、あれってタコ足配線になっちゃうのと、床にダレ〜っと広がるのが難なのよ。
壁についてるコンセント自体で個別にON、OFFできれば、差し込んだまんまで待機電力カットできるでしょ。って、私が思うくらいだから、きっともう発売済みだね。(差込口がコンセントで、器具についてて差し込むほうがプラグだよね、たし
か…(^^ゞ自信ないぃ…) |
|
|
|