秋田の環境マネジメントや省エネルギーの情報発信! NPO法人環境あきた県民フォーラム
イベント情報活動いろいろ会員紹介環境ニュースレターミニISO環境家計簿リンク
ACCCA 秋田県地球温暖化防止活動推進センター

 

お役立ち環境用語


や 行
夜間電力
  夜間に発電される電力のことで、昼間電力に比べ安価で、化石燃料の使用割合が低いため二酸化炭素排出量が少ない。環境負荷低減とコスト縮減――この2つを同時に達成出来るとして、夜間に電力を貯蔵して昼間に利用する事業所が増えている。貯蔵技術には「氷蓄熱システム」(エコアイス)などがある。夜間電力の利用は、昼間の電力消費量のピークをカット出来るのも利点。これにより、電力需要の不可を平準化でき、電力設備を効率よく活用出来る。

焼畑
  山野や森で雑草などを焼き払って、焼け跡を農地として利用する農業のこと。焼いた後に残る灰を肥料とするため地力の消耗が激しく、地力が弱ったら放置して数年〜数十年後に再び焼畑をして耕作する必要があり、数年ごとに新たな農地が必要となる。近年途上国などで問題となっている森林破壊は、人口増加に伴って移動耕作による焼畑が頻繁に行われ、土壌中の栄養素が流出することが主要因であるといわれる。伝統的な焼畑は日本でも宮崎県椎葉村で
盛んに行われ1960年代にピークを迎えたが、今では衰退した。

有害大気汚染物質
  継続的に摂取した場合に、発がん性や慢性毒性など人の健康を損なうおそれがある物質で大気汚染の原因となるものをいいます。現在、234種類の有害大気汚染物質がリストアップされています。そのうち、トリクロロエチレン、ダイオキシン類等22物質がモニタリング(監視)等の優先的取組物質となっています。
ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタンおよびダイオキシン類については、環境基準が定められています。
環境基準 大気 ベンゼン 1年平均値が0.003mg/m3以下
トリクロロエチレン 1年平均値が0.2mg/m3以下
テトラクロロエチレン 1年平均値が0.2mg/m3以下
ジクロロメタン 1年平均値が0.15mg/m3以下
ダイオキシン類 1年平均値が0.6pg-TEQ/m3以下
水質 ベンゼン 1年平均値が0.01mg/l以下
トリクロロエチレン 1年平均値が0.03mg/l以下
テトラクロロエチレン 1年平均値が0.01mg/l以下
ダイオキシン類 1年平均値が1pg-TEQ/l以下
土壌 ベンゼン 検液1lにつき0.01mg以下
トリクロロエチレン 検液1lにつき0.03mg以下
テトラクロロエチレン 検液1lにつき0.01mg以下
ダイオキシン類 1,000pg-TEQ/g以下

容器包装リサイクル法
  一般廃棄物の6割を占める容器包装類のリサイクルを進めるため、消費者に分別排出、市町村に容器類の分別収集、メーカーに再商品化を義務付ける法律。97年4月施行。
⇒詳しくは、こちらから

揚水発電
  夜間電力などの余剰な電力を使って、下部のダム(調整池)から上部のダム(貯水池)に水を汲み上げ、それを再度
下部の貯水池に落とすことで発電する方法。落差を大きくすれば発電力も上がる。電力会社は、ピーク時など電力の
必要な時に有効活用できると説明していて、特に24時間運転の原子力発電の夜間電力消化に活用したいとしているが、自然豊かな山奥に発電所や送電塔を建設するケースが多いため、各地で反対運動が起きている。

横出し施設
  国の法律では規制対象外となっている事業場等に、地方の自然的・社会的事情により法律と同じ目的で条例で規制を及ぼすことがありますが、このような事業場を横出し施設と呼んでいます。

四大公害事件
  素戦後起きた公害の中で、最も激甚かつ多大な被害を及ぼした4つの事件を総称してこう呼ぶ。具体的には、熊本県の水俣湾で発生した「水俣病」(第一水俣病・メチル水銀化合物汚染)、新潟県阿賀野川流域で発生した、通称「新潟水俣病」(同)、富山県神通川流域で起きた「イタイイタイ病」(カドミウム汚染)、三重県四日市市磯津地区を中心に被害が発生し、被告企業の共同不法行為責任が認定された「四日市ぜんそく」(コンビナートによる大気汚染)の4件である。
DO水俣病・新潟水俣病 → [水俣病情報センター
イタイイタイ病 → [金沢医科大学
本サイトに掲載されている写真及び記事等の無断転載を禁じます。 ページトップへ
NPO法人 環境あきた県民フォーラム 〒010-1403 秋田市上北手荒巻堺切24-2 秋田県ゆとり生活創造センター(遊学舎)内 Tel 018-839-8309 fax 018-839-0188 E-mail mail@eco-akita.org アクセスマップはこちら mail@eco-akita.org アクセスマップ(地図)はこちら